ダイソーのプチ電車を改造しプラレールで走らせる!
百均のダイソーでプラレール風の電車やレールが販売されているのをご存知ですか?電車は先頭車、中間車と後続車の3両編成で夫々100円。中間車が駆動車でモーター、電池ケースや駆動輪で構成されており、これが100円で先頭車と後続車は車輪だけで100円はアンバランスですねえ。3両全部買ってもらって採算が取れるのでしょうねえ。その他のレールや情景パーツも全部100円。下記のサイトで詳細が説明されているのでご覧ください。
まさにダイソーのプラレール!?100円とは思えない「プチ電車シリーズ」レビュー
孫がプラレールが大好きで電車が増えると喜ぶだろうなあと思い本物のプラレールと互換性がないのか確認したところプチ電車の方が車輪の幅が若干狭いことが分かりました。そこでさらに調べるとプチ電車を改造してプラレールのレールで走らせる記事をいくつか見つけました。
ダイソー プチ電車 を プチ改造して プラレールの上を走らせてみた
早速、これらの記事を参考にして改造して見ました。最初はモーターから駆動輪に回転を伝えるギヤの構成を間違って上手く走らなかったのですがギヤをちゃんとやり直して改造成功。
さらに調べると5千円ほど掛けてスマホで遠隔操作出来るように改造されている方も俺れました。ただ、パーツの半田付けが必要で私にはちょいハードルが高いのでお預けです。